ミニピンはーたん奮闘記1からお読みください。
パピートレーニング3クール目お散歩のレッスンです。
・引っ張らないお散歩、リードウォーク、無駄吠え(玄関チャイム)対策
65歳のお父さんとはーたんはがんばっています。
お父さんとの8~9回目(10/19・11/9)のレッスン記録です。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=297x1024:format=jpg/path/sb6e640c5ad17ebaa/image/i3a3196487c064446/version/1447470940/image.jpg)
10/19
引っ張らないお散歩の練習を毎日しっかりやってくれているお父さん。
はーたんはだんだんと横について歩く時間が長くなってきています。
一貫性を持った毎日の努力が実を結んでいるのです。
他の犬の鳴き声が気になりながらも、しっかりと横について歩こうと努力しているはーたんです。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=312x1024:format=jpg/path/sb6e640c5ad17ebaa/image/if3c5e2023b8825a7/version/1447470926/image.jpg)
その後は、玄関チャイムのギャン吠えが復活してしまったはーたんの
玄関チャイム対策復習です。
やはりご家族全員の一貫性がないと
ぶり返してしまうのです。
玄関チャイムが鳴ったらマットの上でフセをする練習を何度も復習しました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=312x1024:format=jpg/path/sb6e640c5ad17ebaa/image/i18abe99c648f6239/version/1447471107/image.jpg)
11/9
お散歩レッスンからです。
毎日一貫性を持ってお散歩を頑張っているお父さんの努力のたまもの!
横についていい子に歩けるはーたんになっています。
ずっとお父さんとアイコンタクトをしながら
歩けていました(*^^*)
お父さんの指示の出し方、導き方もどんどん上達していっています。
毅然としていて、はーたんをしっかりコントロールできていますね。
あとは、アイコンタクトするたびに「いい子」などの褒め言葉をかけてあげるといいですね♪
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=311x1024:format=jpg/path/sb6e640c5ad17ebaa/image/i4a6cf33d42fe0d39/version/1447471529/image.jpg)
それでも、はーたんはまだまだ1歳になりたてのやんちゃくんです。
ゲージを力づくで曲げて逃走したりするそうで
ゲージでのマテの練習もしました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=189x1024:format=jpg/path/sb6e640c5ad17ebaa/image/i5277ddecf5686ecd/version/1447902630/image.jpg)
そして、玄関チャイムでおとなしく待てる練習をしましたが
私がいるからか、いつものようにギャン吠えすることなく
お父さんが驚かれていました(^_^;)
私が帰るふりをして、しばらくしてから玄関チャイムを鳴らしても
大人しくしていらました。
なんとも賢いはーたんです(^▽^;)
私がいる時だけでは意味がありません。
普段からこうなるように普段も練習継続してくださいね♪
コメントをお書きください