子犬のしつけ 訪問レッスン

正しい家庭犬のしつけとは、犬が人間と平和で安心して過ごせ幸せな共生をするためのものです。飼い主と揺るぎない絆と信頼関係を育む陽性トレーニング(音の出る缶で脅かしたり首を締め上げるチョークチェーンなどで痛みを与えません)で個々に違うワンちゃんの性格や個性に合わせたオリジナルメニューをご提案しています。

パピートレーニング トトちゃん
パピートレーニング トトちゃん
パピートレーニング ひめちゃん
パピートレーニング ひめちゃん

正しい子犬のしつけとは、将来問題行動(唸る・咬む・分離不安・無駄吠えなど)が出ないように、

また犬が人間と共生していく中で、平和で安心して過ごせるためのものです。

そして、家族はもちろん、愛犬がご近所や周囲に笑顔で受け入れてもらえること・・・。

 

犬の心理や行動を理解して、その上で犬種や性格に合った陽性トレーニング(正の強化)を用いた手法で

飼い主さんとワンちゃんの絆と信頼関係を育むことが重要です。

 

犬と人間では、絆や信頼関係の作り方は大きく異なります。

絆、信頼関係があってこそしつけは有効となっていきます。

ただ「オスワリ」や「フセ」「マテ」ができても、犬が喜んで指示に従っていなければ

それは人間側の自己満足に過ぎず、問題行動と呼ばれるものたちが軽減することはありません。

 

SMILE SMILEでは、この信頼関係の構築方法を飼い主さんにお伝えして実践していただいています。

犬種やワンちゃんの性格に合わせたしつけ方法をご提案し

飼い主さんとワンちゃんと共に楽しくトレーニングをさせていただいています。

(もちろん、チョークチェーンなどで首を絞め上げたり痛みを与えたりすることは一切ありません)

 

子犬に一番必要な社会化期(生後12週まで)を無駄にしないために

またもし生後12週を経過してしまっても、正しい社会化を行っていくために

セラピードッグ育成のノウハウを生かした手法でしつけをしていくことをお勧めします。

 

脅かしたり、叱ったり、暴力のようなしつけ方をしてしまった方々も安心してください。

「犬は今を生きる動物」です。

問題行動に繋がる前に行動を起こしましょう。

犬の行動学や犬種の特性などを理解し、それにあったしつけ方法、飼い主さんの接し方や導き方で

ワンちゃんとご家族と幸せな共生ができるようになります。

 

パピートレーニングのお申し込み

 

ホームに戻る

パピートレーニングを受けて下さった方々の実例ブログとなります。

 

2021年

4月

11日

怖がりの犬を励ましてはいけない?

以前にも「ビビりなんです」という飼い主さんについてブログを書きました。

吠える、固まる、歩かないなどお散歩でのビビりを嘆く飼い主さんがとても多く

ご依頼いただくトレーニングのひとつです・・・。

 

でもカウンセリングに行くと

大体が「ビビり」ではないことが多いのです。

 

ですから、これから書く内容は、ビビり、怖がりの子に対してですので

愛犬が本当に怖がりなのかを知ることから始めて下さい。

ご自分の愛犬の本当の性格を知る方法は、犬のカーミングシグナルやストレスサインを勉強する必要があります。

 

続きを読む 0 コメント

2020年

11月

11日

犬に絶対してはいけないしつけ

今日は11月11日でワンワンワンワンの日と勝手に命名して

間違いがちな犬のしつけの中でトップ4の「絶対してはいけないしつけ」についてブログを書こうと思います。

これに当てはまることが一つでもあれば、改善していただくことで

犬と人間の幸せな共生と真の信頼関係を育むことができます。

続きを読む 0 コメント

2020年

4月

14日

【愛犬の命を守るしつけ】落ちているものを食べない

犬の誤飲事故防止のしつけ

 

動物病院に緊急で運ばれてくる犬のうち、

誤飲事故がとても多くあるということもあり、

また訪問する施設にも食品や薬品など落ちているという万が一にも備え、

SMILE SMILEではパピートレーニングにもセラピードッグトレーニングにも

必ずこの練習を取り入れています。

 

お散歩中の拾い食い、室内でも犬にとって毒物となるものを勝手に食べないために

とても重要なトレーニングです。

 

勝手に食べないというしつけをしておくと、

まさか!!と思うものを飲み込んでしまって開腹手術など最悪の事態を防ぐこともできます。

 

テーブルから落ちた人間の食べ物を食べてしまうことも危険が多くあります。

玉葱、チョコレート、葡萄、ナッツ類など犬が食べたら大変なことになります。

 

 先日は、飼い主さんの常備薬(降圧剤)をうっかりコロコロと落としてしまい、

愛犬がそれを誤飲し、残念なことに亡くなってしまった事故もありました。

勝手に食べないしつけは、愛犬の命を守る大切なしつけです。

続きを読む 0 コメント

2020年

4月

12日

引っ張らないお散歩を目指そう

何故リードを引っ張らないお散歩が大切なのでしょう。

警察犬のようにビシッと真横を歩くことを目標としているわけではなくて

リードが緩んだ状態で

飼い主さんと歩調を合わせて楽しくお散歩をすることをお勧めしています。

 

それにはたくさんの理由があります。

 

よく、伸縮リードで自由に前を歩かせながらお散歩している飼い主さんを見かけます。

自由にお散歩させてあげないのは可哀想だからと伺ったことがあります。

本当にそうでしょうか。

続きを読む 0 コメント

2020年

4月

05日

【1】トイプードルナッツ☆パピートレーニング

トイプードルのナッツ(夏豆)くん

2019年8月14日生まれの男の子です。

 

生後3ヵ月でブリーダーさんから迎えて2ヵ月。

飛び付き、噛み、唸り、無駄吠えが

段々ひどくなってきた。。いうことで

ご依頼いただき、

生後5ヶ月からパピートレーニングを開始しました。

 

初回カウンセリングに伺ったときは

まだ2kgに満たない小さな身体ですが、ゲージの中での無駄吠えもかなりひどく、

興奮度が高い不安定な精神状態の時が多いと感じました。

お留守番時間も長く、お散歩の問題もありストレス値も高いのかもしれません。

続きを読む 0 コメント

2019年

4月

14日

【14】セラピー犬デビュー☆チワワひめちゃん

3月にセラピー犬認定試験に合格したひめちゃん☆いよいよ老人ホームでセラピー犬デビュー!!

セラピードッグトレーニング記録ブログ14

続きを読む 0 コメント

2019年

3月

04日

【13】飼い主さんのご感想☆チワワひめちゃん

2019年3月2日に「セラピードッグ認定試験」に挑んだひめちゃんとYさん。見事合格した翌日、ご感想メールをいただいたのでご紹介します。

続きを読む 0 コメント

その他の実例