· 

愛犬を大切に思うならやって欲しいこと

愛犬を大切に思うならやって欲しいこと1

愛犬は、私たちにとってかけがえのない存在ですね。

いつまでも一緒にいたい、いつまでも大切にしていきたいと思っている飼い主さんは

ぜひ、このブログを読んで下さい。

 

愛犬の安心安全と信頼、そして

いつまでも一緒にいられるためのブログです。

夏になると、花火や雷の音に怯えて

びっくりした拍子に窓や玄関から飛び出したり

お散歩の途中でパニックになって逃走してしまったりということが多発します。

 

怖がりさんのワンちゃんには特に気を付けてほしいです。

 

普段いくらしつけをしっかりしていても

パニックになった犬には指示は聞こえません。

トレーニングは必ずプロのトレーナーさんに依頼すること。

無知のトレーニングは、逆効果になるからです。

でも飼い主さんとしてぜひ知っておいていただきたいことを書きたいと思います。

怖がっている犬にしてはいけないこと

 

・同情する

「怖いね・・怖いよね~」などと

怖がる犬を撫でたり抱っこしたり抱きしめたりする

 

吠えている犬にもそうですが、怖がっている犬を撫でたり抱きしめたりすると

その状態を褒められたと勘違いしたり、不安になってしまい怖がりやパニックなどが更に悪化することもあります。

また同情は百害あって一利なしで、ネガティブエネルギーとなって犬に伝わり、ますます怖がりを助長してしまいます。

 

・一緒に怖がる

「キャー!怖い~~」と犬のそばで怖がる。

信頼する飼い主さんが怖がっていると、同情と同じくらい犬は不安になり、

雷の音がますます苦手になってしまいます。

 

・雷が鳴りそうになると「あ、また○○が怖がる!」と怖がることを予想する

犬は、前触れと警告をとても敏感に感じ取り学習します。

雷が鳴りそうなお天気になると、飼い主さんが自分を不安そうな目で見てくるという経験を何度もしていると、雷が鳴らなくても不安になってしまい、

雷がなる前から震えたりパニックになることもあります。

 

では、どうしたらいいのでしょうか?

 

どんな状況下でも、飼い主さんはいつも冷静に穏やかで毅然としていてください。

愛犬が震え始めたら、

オスワリやフセなどの指示を出して

パニックになる前に落ち着かせましょう。

落ち着いて指示に従ったら、それこそ大げさに褒めて大好きなオヤツを与えたり撫でたり遊んだりしてください。

何回か経験すると「雷=嬉しいこと」になって

怖がりが軽減していきます(*^-^*)

 

指示に従えないほどの状態になってしまったら

撫でるのではなく、

胸や肩甲骨あたりを手の平でポンポンとゆっくり

叩いて励ましてあげましょう。

(泣いている赤ちゃんをなだめる時に背中をポンポンと叩く要領です)

 そしてのぞき込むように「大丈夫?」などと同情の感情を向けないこと。

安心させるどころか更に不安になってしまいます。

雷が鳴る前と同じ態度で何事もないように普通の態度でいることが

犬にとって一番安心できる環境になります。

それから・・・怖がったり震えたりしている犬を

決して抱っこしたり撫でてはいけません。

 

すっかり落ち着いたら(伏せたりため息をついたら)撫でてあげましょう。

 

慣れるために、雷音のCDなどを小さなボリュームから聞かせながら

愛犬が喜ぶ遊びなどをして、少しずつボリュームを上げていく練習も有効です。

間違った練習をすると、逆効果になるのでプロのトレーナーさんにお願いすることが賢明です。

実際は、雷音だけでなく稲光や地響きもありますので、それは練習がなかなかできません。

でも雷鳴音だけでも、知識のあるトレーナーさんにお願いして慣れておくことは、必要です。

愛犬を大切に思うならやって欲しいこと2

前置きが長くなりましたが

ここからが本題です。

愛すること、かわいがること、命を大切にすることは飼い主さんとして皆さんお持ちですね。

 

愛犬を本当に大切に思うならやって欲しいこととは

 

万が一を考えることです。

 

万が一を考えて

家の中でもいつでもどこでも必ず首輪をする。

その首輪には必ず鑑札と狂犬病予防接種票をつける。

 

家の中でも?

そうなんです。家の中でも鑑札と狂犬病予防接種票を装着した首輪をつけていただきたいのです。

お散歩中はつけているけど、帰宅したら外してしまう飼い主さんも多いのです・・・。

家の中なら安心とは言えません。

マンションの高層階に住んでいたワンちゃんが、玄関から飛び出してそのままいなくなってしまったという事例もあります。

法律で義務付けられているから・・ということもありますが、

 

保護されるほとんどの迷子犬には、

鑑札も狂犬病予防接種票もついた首輪をしていることがほとんど無いのです。

ついていれば、100%家に帰れるのに・・・

 

人間の子供と違って、自分の名前すら言えないのがワンコです。

住所も電話番号も言えません。

 

先日も、チワワちゃんがお散歩中に首輪が取れて、行方不明になってしまったと

SNSで拡散されていました。

マイクロチップも入っていない、首輪も取れてるとなったら

見つかるのにも時間がかかってしまいます(´;ω;`)

 

迷子だけではなく、東北や熊本などのように大災害が起こったときにも

パニックになって走り出してしまったり迷子になった子はたくさんいました。

もちろん、室内で首輪をつけていない子たちもいました・・・。

 

保護しても、首輪もしていなければマイクロチップも入っていない。

どうやって飼い主さんを探したらいいのでしょう。

 

災害時は人間だってパニック状態です。

保健所も警察もうまく機能していません。

愛犬が迷子になった情報を、保健所に問い合わせても

ずっと愛犬が見つからない状態が続いている方も多かったのです。

 

福島の保護施設に行った時、、、

慣れないゲージに、慣れない環境で食事すらできずガリガリに痩せてしまった子、

ゲージで暴れて、花と前足が血だらけになっている子などたくさんいました。

狂犬病予防接種票もついていないので保護団体が狂犬病予防接種をすることを躊躇されていました。 

狂犬病予防接種票が付いていれば、二重接種を防げます。

首輪に名前が彫ってあった子もいましたが、名前だけでは探せません。

他にも迷子札が付いていた子は、書いてあった電話番号は繋がらなかったそうです。

普通の状況では役立つ迷子札も災害時には意味がないのかもしれませんね。

災害時には携帯などまったく繋がりません。

その上津波や水害などでは、携帯は水没してしまったり紛失しまったりと

連絡手段にはならないことが多いのです。

 

鑑札さえついていれば、機能しはじめた保健所で飼い主さんを特定でき、

避難所名簿に沿って飼い主さんを探すこともできます。

 

だから、

 

いつ何が起こるかわからないということを飼い主さんがしっかり意識して

鑑札と狂犬病予防接種票をつけた首輪をして欲しいのです。

迷子札もつければ完璧です(*^-^*)

 

室内にいる時もつけてください!

(3.11や熊本の災害時、室内にいたはずの子たちがたくさん保護されました)

もちろん首輪は簡単に外れないように、毎日チェックすることも忘れないでくださいね。

 

鑑札さえついていれば、間違っても殺処分はされません。

 

とにかく鑑札は命を守ってくれるのです。

 

マイクロチップが入っている人も、必ず鑑札をつけてくださいね。

マイクロチップは、年月が経つと読み取れないこともありますし

災害時など、マイクロチップリーダーが正常に作動する場所がどれほどあるか考えてみてください。

 

私たちも大震災の直後は、

災害時持ち出し袋や水や食料の備蓄を我も我もとしていた時期がありましたね。

 

でも、時が過ぎると意識が薄れてしまいますね。

 

ただ、犬の命を守れるのも、

一生愛犬と一緒に生活できるのも

飼い主さんにかかっているということは

いつもしっかり意識したいですね。

 

この記事を書いたきっかけをくれた

迷子のチワワちゃんが

一秒でも早く見つかりますように!!

 

そして

日本中で迷子になっている全てのワンコが

大好きな飼い主さんの元へ必ず戻れますように。

 

そのチワワちゃんは無事に保護されました。