カテゴリ:セラピードッグ育成


第17回セラピードッグ合同練習会@体育館
動物介在活動 · 4月 24日, 2022年
2022年4月24日日曜日 セラピードッグ合同練習会を開催しました。 光が丘小学校の体育館にて 動物介在教育「犬とのふれあい方教室」の前の練習会です。
セラピードッグ認定試験
セラピードッグ育成 · 11月 15日, 2021年
2年ぶりののセラピードッグ認定試験を実施しました。 大緊張の中、落ち着いて見事合格したショウルくんペアをご紹介します(*^-^*)

第15回セラピードッグ合同練習会@練習場
動物介在活動 · 10月 25日, 2021年
10/24日曜日、下半期初の 「第15回セラピードッグ合同練習会」を開催しました。 猛暑続きの夏を超え、9月末までの長い夏休みも終わりました。 私たちハンドラーも犬たちも元気に集まることができました。
セラピードッグ合同練習会@体育館練習
動物介在活動 · 4月 21日, 2021年
今年度もコロナの影響で、 動物介在活動、動物介在教育も工夫をしていく予定です。 まずは光が丘小学校での「犬とのふれあい方教室」が4月末に予定していて、 密を避けるために体育館で開催することになりました。 でも、犬たちは体育館未経験です。 体育館特有の音や声の響き方などに、慣れる必要があるので 体育館での合同練習会となりました。 まずはいつものジョイントマットを敷くことで、犬たちも「ここでお仕事なんだね」ということに気づいてくれました。 そしていつものウォーキングタイムで落ち着けてきました。

犬の幸せ · 11月 11日, 2020年
絶対してはいけないしつけとは、 犬に痛み、苦しみ、恐怖心を与えるしつけです。 叩く、蹴るなどの暴力はもちろんですが当たり前と思われている「チョークカラー」も痛みや苦しみを与えます。 首を締め上げるのですから・・・ でも、未だに首を絞める道具を「引っ張り防止の道具」として使っている訓練士が多いのです。しかも、小さなトイプードルにまで使ってしつけ教室を開催しているのも目撃したことあります。なんとそれがペットの祭典で大きなイベント内です。。 そんな虐待首輪は当たり前のように販売されていて愛用している飼い主さんも多いのが悲しいです。ひどいことに、首に鋭利な金属が刺さるような「ピンチカラー」というものさえも使われていることもあります・・ 犬を苦しい思いをさせなければ引っ張り防止ができないのは人間側の怠慢だと思います。そんな虐待のような首輪をつけなくても、引っ張らないように歩けるようになるのに。。。 他には…
セラピードッグ育成 · 9月 29日, 2020年
2020年は新型コロナウィルス感染防止の観点から、合同練習会も延期を余儀なくされてきましたが 今回、できる範囲でのコロナ対策を実施しながら セラピードッグの合同練習会を ドッグカフェスマイリースマイルさんの室内ドッグランで開催しました。内容は「読書介助犬としても活動してくために」です。

動物介在活動 · 8月 19日, 2020年
読書介助犬という言葉を耳にしたことはありますか? READプログラムというアメリカで始まった活動ですが、日本ではあまり認知がされていません。 読書介助犬は「R.E.A.D.プログラム」というプログラムに沿って訓練されています。 「R.E.A.D.」は「READ」の意味と共に、 「Reading.Education .Assistance.Dog」の頭文字を取ったものでもあります。 読書介助犬は、子供たちが本を読み聞かせる間、じっと耳を澄まして黙って聞いてくれます。 たとえ読み間違えても、つっかえても決して笑ったりバカにしたり訂正したりすることはありませんね。 もちろん犬は拍手をしたり褒めたり、感想を述べたりもしないのですが 子供たちは、いつでも素直に耳を澄まして聞いてくれている犬に安心して、 読み聞かせをすることができるのです。 そしてこのプログラムを継続することによって、子どもたちは音読や読書への自信がつき、 自己肯定感(セルフエスティーム)が上がっていくといわれています。 子どもたちは、その自己肯定感を基盤に本への興
正しい犬の迎え方 · 2月 22日, 2020年
ペットショップでの衝動買いや保護犬への同情心から、心と環境の準備が整えずに犬を迎えてしまうと、「こんなはずじゃなかった」ということになりかねません。 犬を飼ったことがあるからという理由だけでも、先住犬と比べたりその違いに愛情を感じないということになってしまった方もいます。 悲しいことに「こんなはずじゃなかった」は無責任に犬を放棄してしまう要因になることが多々あります。 私は飼い主の性格や年齢、環境、仕事、家族構成などから適した犬種や子犬・保護犬を選ぶお手伝いもしています。ブリーダーや保護施設に同行したりアドバイスをして、失敗しない理想的なドッグライフを過ごせるお手伝いをしています。 またセラピー犬の適性を持つ犬を選ぶこともできます。 犬は飼い主を選べません。 飼い主側が犬を100%幸せにできるように全力でお手伝いしています。 犬を家に迎えたあとは、基本トレーニングかセラピー犬トレーニングを

セラピードッグ育成 · 11月 29日, 2019年
記録ブログ3 セラピードッグトレーニング☆ラブラドールタフィー♂タフィーは、2019年10月20日にセラピードッグ認定試験に合格しました。 新しい場所に緊張したり興奮してしまわない練習も継続しながら、アニマルセラピー活動を楽しんでいます☆
セラピードッグ育成 · 10月 21日, 2019年
今年度初のセラピードッグ認定試験を実施しました。 見事合格して正式なセラピードッグになった3頭をご紹介します(*^-^*)

さらに表示する